リフォームをはじめ建築全般に言えることですが、お店で見える商品をただ購入するだけとは違って出来上がりを100%知ることは難しいものです。
リフォームLIFE伊万里でも計画・プランを分かりやすく説明することには力を入れていますが、SNSやインターネットを使ってお施主様とできあがりのイメージを共有しておくこともとても大事なことだと思います。
などなど。
些細なトラブルから金銭的なものまで考えただけでもたくさんのクレームの種類があります。
たくさんありますが、いったい原因はなんなんでしょうか?原因を知ってトラブル回避の方法を一緒に考えていきましょう!
はっきり言って「打ち合わせ不足」によるものです。
納められた商品の品番が違う、安っぽい、イメージより狭い・小さい、想像していたイメージと違うなどなど。
まず、品番や金額に関してのトラブルに関して打てる対策としては打ち合わせ内容をメモに取る・メモにしっかり記載して示すという事がポイントです。
商品が安っぽい、想像より小さい・狭いなどの問題はインターネットやSNSを利用しリフォーム業者と写真や画像・カタログを共有しておきましょう。
リフォーム工事とは、既製品を購入するだけとは違い、商品(工事)が出来上がっていない段階で契約するものです。
だからこそ手間暇かかっても、後悔しないための十分な打ち合わせとイメージの共有が必須なのです。
業者ばかりが悪いということもありませんのでお気を付けください!
嫌ですよね…せっかくリフォームした床や壁の傷。
建具のたてつけやクロスの仕上がりも含め、一見工事不良?という内容のクレームも発生しがちです。
リフォームと新築との大きな違いは、住み始める前の「完了検査」の有り無しにあるかもしれません。
住みながらの工事がほとんどのリフォームでは、不具合箇所や傷がいつ・どのタイミングでつけられたものかの責任の所在がはっきりしないのです。
明日業者が来られた時に伝えようとか、全部終わってから報告しようとか時間がたってからまとめて伝えてしまうと、時すでに遅しで対策が打てなくなる場合もあります。
また写真は非常に有効で、職人さんたちも最近では自分たちの作業の区切りで写真を撮ることが多くなってきていますのでそれを照らし合わせて双方で確認することが出来ます。
住みながらや仕事で日中の留守中に工事が進むリフォーム。大切な住まいに知らない職人さん達が出入りすることに対しては不安があるものです。
ただでさえ工事中の騒音で近隣に迷惑をかけてしまう工事ですから、迷惑駐車や喫煙などでさらにお施主様を不安にさせるのはもってのほかです!
そんな問題を出来るだけ避けるために、業者選びは慎重になってください。リフォーム会社の姿勢やマナーは担当者の態度や行動に現れてくるものです。
時間にきっちりしている人かどうか、車をどこに停めて来たのか、挨拶はしっかりできているかなど打ち合わせの際に人となりをよく見極めて下さい。
「相見積もり」は一見、工事をできるだけ安くするための手段だと思われがちですが、見積内容を正確に比較するのは素人には至難の業です。
工事方法や書き方が違う2,3種類の見積りを並べてみて、どこがどう違うのか、どれが一番ベストな工事内容なのかを判断するというのはそれはもうプロの仕事なのですから…
もし「相見積もり」のチャンスがあれば、それは自分と気の合う、相性のよい相手を探すツールくらいに考えていただくと良いですよ。