光熱費…節約したいですよね!!!
物価上昇もさることながら、電気、ガス・水道料金と軒並み値上がりしています。
私自身もビクビク。
光熱費の節約と聞いて思いつくもの、それはエアコン?照明?
いやいやもっともっと差が出やすいのは…
エアコンは使いすぎてない?
照明はこまめに消そうね。
電源プラグが挿しっぱなしだよ!
こんな風に、家庭内での節約といって考え出したら色々ありますね。でもやはり節約するなら大きく実感したいもの!
だったらエネルギーに注目して、エネルギーの大きなもので差を付けましょう!
それは…
給湯器
に他なりません。
ほら!
給湯が29.1%でトップです。暖房よりもエネルギーを多く使っているのです。
※動力・照明他の項目は家電の総合なので単体で見た場合は「給湯」がトップ
例えば蛇口から水とお湯を1分間出して比べてみるとどうでしょう…
水の場合 …約2.7円
お湯の場合…約7.6円
お湯と水の価格差はほとんど3倍なのです!
例えば毎日朝と夜の2回、食器洗いに15分間水を流したとします。
その差はなんと年間約52000円の差!
給湯がいかにエネルギー消費が高いものだと分かったでしょう?
リフォームの中でも比較的簡単で1日で出来てしまうのが「省エネリフォーム」
給湯コストがどれだけ家計を圧迫しているのかを書いてきましたが、この省エネリフォームがどれだけ価値のあるリフォームなのかを分かっていただけましたか?
と、まあ給湯にかかるエネルギーを大幅に節約する機器がたくさん発売されています!
ぜひ給湯設備に注目して、将来を見据えたリフォームをご提案いたします。